早期社会復帰を助ける「理学療法士・作業療法士」
リハビリテーションのスペシャリストである理学療法士と作業療法士は、患者さんが早く社会復帰できるように治療方針に基づいてリハビリを行い手助けする仕事です。チーム医療においてどんな役割があるのか、詳しくまとめていきます。
理学療法士・作業療法士の役割
患者さんの早期社会復帰を目指してリハビリで手助けする理学療法士と作業療法士ですが、「医師の指導に基づいて」という原則があるため、独立開業することはできません。医師の診断や治療方針に基づいてリハビリの方向性を共有し、リハビリのスペシャリストとして患者さんに適切な理学療法や作業療法を行います。
たとえば、手術を行った患者さんに対してはまず、医師に「患者さんができること」「できないこと」を聞いてから可能な範囲でリハビリを行います。リハビリの効果については患者さんの様子を詳しく観察している理学療法士や作業療法士の方が医師よりも詳しく知っているため、その情報をもとにして退院時期を検討することもあります。また、患者さんと接する機会が長い看護師とはもっと細かい情報を共有することができるため、今日の体調に合わせながらリハビリの可能範囲を判断していくなど臨機応変に対応することもあります。
ですが、理学療法士や作業療法士が患者さんと接する時間はそう多くありません。ほとんどの患者さん病棟で過ごす時間が長いため、リハビリの時間だけでなく病棟での時間にリハビリの要素を取り入れて上手く活用できれば回復に向けて大きく前進することができます。トイレや入浴など日常生活に欠かせない動作は退院後にも必要不可欠なため、自主的に動けるよう環境を整えておけば退院に向けた練習にもなります。理学療法士や作業療法士の観点から注意しておきたいことを看護師に伝えて協力し合いましょう。
円滑なコミュニケーションを取るために意識したい事
スムーズに連携するためにはコミュニケーションが欠かせません。スタッフ同士の信頼関係を築き、気軽に質問し合えるようになるためには普段からあいさつや声かけをしてコミュニケーションを取っておくことが大切です。また、医師や看護師など他業種の業務内容や専門領域をあらかじめ確認しておけば、疑問点や不明点が出た場合も必要なことを必要な人に確認できるため余計な手間や無駄な時間をかけずに対応することができます。
病棟カンファレンスも活用しよう
チームの連携を強化するために病棟のカンファレンスも活用してみましょう。業務量が多いためカンファレンスが形式化してしまうこともありますが、患者さんの状態や退院に向けての方向性などを一度に、しかも多職種で話し合うことができるカンファレンスは意見をいったりコミュニケーションを取ったりするのに最適です。また、チーム全体の共有意識を高めることもできます。